米国最大の調査会社であるギャラップ社のデータでは、日本の社員幸福度は139カ国中132位です。
幸せを実感できるような仕事ができたら最高ですが、現実を見てみると生活やお金のために働いていることが多くあります。
そこで今回は、次の内容をお伝えしていきます。
- 仕事に関係する2種類の幸せ
- 仕事で幸せを手にいれる方法
- 仕事の幸せを見つけるための発掘方法
僕は2007年〜2014年までは大企業で、生活するためだけのサラリーマン人生を歩んできましたが、そこから独立をして素晴らしい会社をたくさん見学させていただきました。
著書「日本でいちばん大切にしたい会社」に掲載されている日本理化学工業株式会社や株式会社クラロンも訪問させてもらっています。
社員が幸せに働いている現場の共通点を発見したので、この記事でリアルな体験や専門書から学んだ「仕事の幸せとは何か?」をご紹介していきます。
関連
厚生労働大臣賞を2度受賞するなど、日本理化学工業は現場体験を記事にしています。仕事の幸せとは何か?を教えてくれる会社なので合わせてご覧ください。
>74%の知的障害者を雇用する日本理化学工業を見学【経営者は必見】
目次
だから幸せになれない?仕事に関係する2種類の幸せ
幸せには2種類あります。
- 短期的な幸せ(英語的な意味:Happy)
- 長期的な幸せ(英語的な意味:Well-being)
ハーバード・ビジネス・レビューや、幸福学の権威である慶應義塾大学の前野教授が2種類の幸せについて言及しています。
どちらの幸せが優れているかではなくて、どちらも僕たちが幸せを実感する上では欠かせないものです。
ただし、短期的な幸せ(Happy)ばかりを追求すると欲望に溺れてしまい後悔が絶えない人生になりますので注意が必要です。
では、短期的な幸せ(Happy)と長期的な幸せ(Well-being)の特徴について見ていきましょう。
短期的な幸せ(Happy)と長期的な幸せ(Well-being)に関して、もっと詳しく知りたい場合は、前野教授の著書「幸福学×経営学 次世代日本型組織が世界を変える」を読んでみてください。
短期的な幸せ(Happy)の特徴
僕たちは一般的に「Happy」という言葉を幸せと同じ意味合いで使います。
この短期的な幸せは前野教授の言葉を借りると「地位財」と呼ばれるもので、他人との比較によって得られる幸せです。
地位財の具体例
- お金
- モノ
- 社会的地位
会社の昇給や出世などのインセンティブは、まさに短期的な幸せに該当するのですが、その瞬間は満足感を得ることができるものの長続きすることはありません。
お金を稼ぐ意味とは?【お金で幸せになれるというのは幻想】にも伝えていますが、年収7万5千ドル(日本円で約900万円)で幸福度が比例しないことは明らかになっています。
短期的な幸せは長続きしないので「もっともっと…」と欲するようになる中毒性があるものです。
結果、目に見える数字やステータスに翻弄されてしまって、最終的な目的地を見失いやすいというリスクが潜んでいます。
別の具体例を挙げると、Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズが最後に残したメッセージが「地位財」を追い求めた先の愚かさを証明してくれているようにも思えます。
スティーブ・ジョブズの
最後のメッセージ
私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。
他の人の目には、私の人生は、成功の典型的な縮図に見えるだろう。しかし、いま思えば仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、お金と富など、私が積み上げてきた人生の単なる事実でしかない。病気でベッドに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、認証(認められること)や富は、迫る死を目の前にして色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
この暗闇の中で、生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、機械的な音が耳に聞こえてくる。
神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。
もっと大切な何か他のこと。それは、人間関係や、芸術や、または若い頃からの夢かもしれない。終わりを知らない富の追求は、人を歪ませてしまう。私のようにね。
神は、誰もの心の中に、富みによってもたらされた幻想ではなく、愛を感じさせるための「感覚」というものを与えてくださった。私が勝ち得た富は、私が死ぬ時に一緒に持っていけるものではない。
私があの世に持っていける物は、愛情にあふれた(ポジティブな)思い出だけだ。これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの、あなたの道を照らしてくれるものだ。愛とは、何千マイルも超えて旅をする。人生には限界はない。行きたいところに行きなさい。望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、全てはあなたの手の中にあるのだから世の中で、一番犠牲を払うことになる。
あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。お金を作ってもらうことも出来る。けれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は見つけることは出来ない。
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。しかし、一つだけ、なくなってしまったら、再度見つけられない物がある。
それは人生で、つまり命のことさ。手術室に入る、その時になって病人は「健康な生活を送る本」をまだ読み終えてないことに気付くんだ。
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。
あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、あなたの友人のために。
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。
終わりのない富の追求は、人生を間違った方向に歪ませてしまうため、生きていくための富があるなら愛情に溢れたことや健康な生活を送った方がいいと言っています。
この過ちはスティーブ・ジョブズだけでは無いです。
残念ながら、人は本能的に幸せの持続性が低い地位財ばかりを求めてしまう特性があります。
長期的な幸せ(Well-being)の意味
日本ではあまり聞きなれない言葉ですが、長期的な幸せを「Well-being」と言います。
短期的な幸せ(Happy)の反対で「非地位財」と呼ばれ、他人とは関係なく得られ持続性のある幸せです。
非地位財の特徴
- 豊かな心
- 安心・安全
- 健康
「非地位材」は「地位財」とは違って、他人よりもどれだけ多く持っているかの比較をすることができません。
「非地位材」を具体化や数値化することが難しいのですが、ハーバード大学で「幸せな人生とは」というテーマで研究結果が公表されていて、「非地位財」とは何か?を直感的にに理解することができます。
実際の研究結果をTEDで発表している動画をご覧ください。
研究内容は、75年間という驚異的な歳月をかけて、724名に仕事、家族、健康について質問をし続けた結果を記録するというものです。
2つのグループを研究の対象として選ばれました。
- ハーバード大学の2年生
- ボストンで極貧生活をしていた子供
この研究で幸せに関して明らかになったことは、幸せになるためには富や名声ではなくいい人間関係であることでした。
更にこの人間関係に関して「3つの教訓」が研究成果として得られました。
教訓1:人とのつながり
人とのつながりがある人ほど幸せで、身体的にも健康的で寿命も長かったということ。逆に孤独な人は不幸を感じやすく、身体的な衰えも早く寿命が短いということ。
教訓2:人間関係の質
人のつながりの数ではなくて、身近な人との人間関係が良好であればあるほど幸せであるということ。
教訓3:脳にも影響する
何かあったときに頼れる人がいると感じている人の記憶ははっきりしていて、頼れる人がいないと感じている人は記憶障害が早期に現れるということ。
繰り返しますが、長期的な幸せ(Well-being)は人間関係の豊かさです。
仕事で幸せを持続させるためには、人間関係が最重要に向き合うべきテーマです。
短期的な幸せ(Happy)と長期的な幸せ(Well-being)を仕事に置き換える
いくつかの教訓から、短期的な幸せ(Happy)と長期的な幸せ(Well-being)を仕事に置き換えてみると、次のような考えになることです。
目先の利益ばかりを追い求めるのではなくて、もっと大切にするべきことは素晴らしい人間関係を築くということ。
売上や利益や効率化は、すべての関わる人間が幸せになるための手段であると考える。
具体的にはこのような仕事が幸せを実感できます。
- 何でも自分で背負いこんで自己犠牲をしない
- 人の役に立ち、人に必要とされている
- 職場環境が閉鎖的ではなくコミュニケーションが頻繁に生まれている
- 仕事上の付き合いでは無くて、一人の人間として愛情を持って関わってくれる
- 上司・先輩・同僚・部下に何かあっても頼れる人がいる
- 取引先やお客様から「ありがとう」と感謝されるような関係になる
どうしても仕事は経済活動が中心になるため数値目標や成果を求められがちですが、長期的な幸せ(Well-being)を仕事で実感するためには、友達や家族と同様に職場での人間関係が大切です。
僕は社員が幸せそうに働いている会社を何社か見学させてもらった時に、共通して経営者から言われたことは「数値的なノルマなんて要らない」ということでした。
これは目標設定は要らないという事ではなく、トップダウンで目標を決めず、社員が自主的に決めるものだということです。
面白いことに社員が自主的に目標設定する会社は、KGI/KPIばかりを追いかけている会社よりも、KGI/KPIが高くなることが分かっています。
なので、社員が幸せに働ける会社は、会社の業績アップにも繋がるということです。
そんな理想的な会社はなかなか無いよ…と思うかもしれませんが、事実として日本にはいくも存在しています。
自分で同じように創り出すか?あるいは職場を変えることで理想的な環境を探すかですね。
仕事で幸せを手にいれる方法
仕事で幸せになるために必要なのは2つです。
- 仕事の目的
- 仕事する環境
何のために仕事をするのか?
会社の仕事を給料や出世のためだと思っていると「短期的な幸せ(Happy)」に留まってしまいます。
仕事においての短期的な幸せとは、
- 昇給
- 賞与
- 出世
です。ご経験から長くは続かないものだと実感はあると思います。
なので、大切なのはあなたが仕事を通じて何を実現したいのかの目的を決めることです。
これは長期的な幸せ(Well-being)で言うところの「心の豊かさ」であり、誰かの役に立てているという実感こそが幸福度を高める原動力になります。
利他的な仕事を通じて貢献することで、相手から感謝をされて幸せを実感することができます。
例えば、「医者になること」は地位財の領域ですが、「医者になって世界中の病気を無くしたい」は非地位財です。
後者の方が仕事をする上で幸福を感じられるようになることは容易に想像がつくと思います。
ぜひ、何のために仕事をするのかを自分自身に問いを立ててみてください。
目的を実現する環境を自分で創る
仕事をするには環境も重要です。
せっかく「これを実現したい!」という仕事の目的があるにも関わらず、職場があなたの目的を邪魔をするような環境なら本末転倒です。
その場合は、働く環境が明らかに間違っています。
間違っている場合、それぞれ事情があるとは思うのですぐに職場を変えることは難しいかもしれませんが、ズルズルと引きずっていたらいつまで経っても負のループから抜け出すことなんて出来ません。
職場環境をいますぐ変えることは難しいですが、あなた自身の選択をいますぐ変えることはできます。
あなたの目的を実現するための職場に変えていきましょう。
必要なら転職も考えた方がいいです。相当な覚悟があれば起業・独立という選択肢もアリです。
仕事で幸せそうな人を探す
正直なところ仕事の幸せって何だろう?って知識を得るより、幸せそうな人を探すのが1番早いです。
幸せそうに仕事をしている人は雰囲気を醸し出しているので、すぐに分かると思います。
- いつも笑っている
- いつも楽しそうにしている
- いつも前向きな考えでいる
こんな人は仕事で幸せを感じている可能性が高いです。
身近にいれば積極的に声を掛けてみてください。そして、仕事の何が楽しいのか聞いてみるといいです。
「職場にそんな人はいない…」という場合は、出会いが圧倒的に少ないので社外の人と交流して出会いを広げていきましょう。
視野を広げると、仕事で幸せを感じている人って意外と多くいます。
アンテナを立てたらすぐに見つけるので探してみてください。
仕事の幸せを見つけるための発掘方法
「仕事の幸せと言われても…自分は何やりたいのかよく分からないなぁ…」という人もいると思います。
それはそれでOKです。焦る必要はありません。
いまは気付いていないだけなので、時間をかけて探していけばいいと思います。
とはいえ、見つからないときほどモヤモヤすることはないと思うので次の内容を実践してみてください。
過去の出来事を深掘り
僕がよくやる方法をご紹介しますね。
過去の体験の中にあなたの欲しいもののヒントが隠れている可能性があります。これを思いつくままに全て書き出していきましょう。
頭の中って思っている以上に整理されていないものでして、書き出してみることで新しい発見があります。
頭を整理するお勧めの方法はマインドマップです。僕が使っているMindmeisterは無料でサービス利用できます。
マインドマップとか難しくてよくわらかない場合は、無くても書き出せるものなら何でもOKです。
書き出しは3つのステップで進めていきます。
- 過去の体験を整理する
- その理由を深掘りする
- 理想の未来を描く
まずは次の内容を書き出してみてください。
各項目で数に決まりは無いので思い出せる限り書いていきましょう。偏ってもOKです。
- 嬉しかったこと
- 悲しかったこと
- イライラしたこと
- コンプレックスに感じていたこと
- 時間を費やしてきたこと
- 夢中になってきたこと
例えば悲しかったことで、このように書き出したとします。
格差社会で弱い立場の人を見ると悲しい気持ちになる。
書き出したら次に「なぜそう感じたのか?」と自問します。
幼少期にシングルマザーの家庭で育った。母親がいつも夜遅くまでトリプルワークで働いて苦しそうにしていたことを覚えている。
そんな辛そうな母親を見るのだけは嫌だ。苦労をさせたくない。
そして最後に「本当はどうしたいのか?」の問いを立てます。
貧困家庭のシングルマザーが生活をする上でのお金があって、笑顔でいられる世界にしたい!
こんな感じで書き出してみて、心から未来にワクワクするようなことを選ぶようにしてください。
夢を見つける方法【おすすめ書籍】
書き出してみてもしっくりこない場合は、「夢を叶える方法〜志の法則〜」がお勧めです。
宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999の松本零士氏が絵を書いていて、マンガになっているので凄く読みやすい内容になっています。
- 自分は何のために生まれてきたのか
- 自分が人生でなすべきことは何なのか
- 幸せになるにはどうすればいいか
このあたりがワークをしながら発見することができます。一般書籍よりは少し高めですが、これで人生の目的が見つかるなら激安ですね。
本は1度読んだら終わりでは無くて、何度も読み返すほど効果が高いことが分かっていると、監修の佐々木善一氏と直接お会いしたときに教えてもらいました。
まとめ:仕事の幸せ名言集【おまけ】
仕事で幸せを実感するための方法についてお伝えしてきました。
結局はどこまでいっても人間関係が良好である人が幸せを実感できるということです。
綺麗事ばかりではないので、会社の売上や利益を出すということは大切なことです。(会社の売上や利益が出ないと長期的な幸福(Well-being)の安心・安全も脅かされます。)
ただし、仕事を通じて何を実現したいのか?ということは常に忘れないようにしましょう。
まだ目的が決まっていなければ探すところから始めていきましょう。
最後に仕事で幸せを実感するための名言集5選(おまけ)です。
お金は道具であって、働く目的は人間生活の向上である
by 松下幸之助
自分が幸福になるように働け
by 本田宗一郎
私は一日たりとも、いわゆる労働などしたことがない
by トーマス・エジソン
その人の仕事に社会的な価値があれば、それにふさわしいお金がついてくる
by 松下幸之助
仕事は目的である。仕事をはっきりした目的と思ってやっているやつにとって、結果はたいした問題ではない。
by 志賀直哉